グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年07月11日
ブルーベリー狩り体験
6月30日(土) 里見でブルーベリー狩りとジャムづくりの体験をしてきました。
せっちゃんの企画にに誘ってもらい、渡辺さん、青木さん親子、葛西で参加しました。
せっちゃんは、いろんなことを勉強したり、いろんな活動に参加していたりする葛西の同級生で、最近は、NPOの活動写真をよく撮ってくれているのです。
急な坂を上ったブルーベリー畑までは少しきつかったでのすが、とても大きなブルーベリーは、甘酸っぱくておいしく、初めての体験は楽しかったです。
摘んだばかりの実を大きな鍋に入れて自分たちの手で作ったブルーベリージャムは、ヨーグルトにとても合い、みんな大喜び!
おいしかったー!
一緒に参加した中国の留学生の家族の方たちとも交流できました。
せっちゃんの企画にに誘ってもらい、渡辺さん、青木さん親子、葛西で参加しました。
せっちゃんは、いろんなことを勉強したり、いろんな活動に参加していたりする葛西の同級生で、最近は、NPOの活動写真をよく撮ってくれているのです。
急な坂を上ったブルーベリー畑までは少しきつかったでのすが、とても大きなブルーベリーは、甘酸っぱくておいしく、初めての体験は楽しかったです。
摘んだばかりの実を大きな鍋に入れて自分たちの手で作ったブルーベリージャムは、ヨーグルトにとても合い、みんな大喜び!
おいしかったー!
一緒に参加した中国の留学生の家族の方たちとも交流できました。
Posted by omoi at
15:56
│Comments(0)
2012年07月11日
わくわくペポ広場 in 地域づくり交流フェスタ2012
前橋市制施工120周年記念事業
《地域づくり交流フェスタ2012》が6月24日(日)に実施され、
その中の 【わくわくペポ広場】 に参加してきました。
前橋市市民活動支援センターに登録している団体が、様々な体験コーナーを開催しました。
私たち思いをつなぐ会は、「折り紙教室」を実施しました。
嬉しいことに、なぜか私たちのコーナーはいつも盛況で、幼児から少しお年を召された方までたくさんの方たちが訪れてくださいました。
カラフルナ色紙で、大きなコマや素敵な兜が次々と出来上がりました。
終了間際に、星野さんが間に合って、人形劇と
紙芝居をしてくれました。
《地域づくり交流フェスタ2012》が6月24日(日)に実施され、
その中の 【わくわくペポ広場】 に参加してきました。
前橋市市民活動支援センターに登録している団体が、様々な体験コーナーを開催しました。
私たち思いをつなぐ会は、「折り紙教室」を実施しました。
嬉しいことに、なぜか私たちのコーナーはいつも盛況で、幼児から少しお年を召された方までたくさんの方たちが訪れてくださいました。
カラフルナ色紙で、大きなコマや素敵な兜が次々と出来上がりました。
終了間際に、星野さんが間に合って、人形劇と

Posted by omoi at
15:32
│Comments(0)
2012年07月11日
国立のぞみの園訪問
高崎観音山にある国立のぞみの園に、福島県いわき市から避難している方たちがいらっしゃいます。
入所者さんたちだけではなく、職員の方たちも一緒に来ているそうです。
高崎市社会福祉協議会から、その方たちへの慰問要請があるとお聞きしました。
6月21日(木)、社協の伊藤さんとホワイトベルと一緒に訪問させていただきました。
ホワイトベルの星野さんのひとり人形劇と、私たちの得意の?折り紙(コマと兜)を持っていきました。
人形劇の準備ができるまでの間、折り紙コマは大人気!
入所者さんとコマの回す部分を一緒に作り、あらかじめ用意しておいた周りの部分に入れていただき、とても上手に回すことができました。
職員の方たちには、作り方を覚えていただきました。
皆さんの喜ぶ顔を見ると私たちまで嬉しくなります!
人形劇が始まると、皆さんとても楽しそう!
星野さんの人形劇と紙芝居は、どんな年齢の人が見てもいつも楽しいのです!
葛西がカメラを忘れたため、携帯で写真を撮ってみたのですが、あまり良い出来ではありませんでした。
残念・・・ すみません!!
園の方から映像をいただけたら掲載させていただきますね。
是非また来てくださいととの要望があったので、また計画中です!
入所者さんたちだけではなく、職員の方たちも一緒に来ているそうです。
高崎市社会福祉協議会から、その方たちへの慰問要請があるとお聞きしました。
6月21日(木)、社協の伊藤さんとホワイトベルと一緒に訪問させていただきました。
ホワイトベルの星野さんのひとり人形劇と、私たちの得意の?折り紙(コマと兜)を持っていきました。
人形劇の準備ができるまでの間、折り紙コマは大人気!
入所者さんとコマの回す部分を一緒に作り、あらかじめ用意しておいた周りの部分に入れていただき、とても上手に回すことができました。
職員の方たちには、作り方を覚えていただきました。
皆さんの喜ぶ顔を見ると私たちまで嬉しくなります!
人形劇が始まると、皆さんとても楽しそう!
星野さんの人形劇と紙芝居は、どんな年齢の人が見てもいつも楽しいのです!
葛西がカメラを忘れたため、携帯で写真を撮ってみたのですが、あまり良い出来ではありませんでした。
残念・・・ すみません!!
園の方から映像をいただけたら掲載させていただきますね。
是非また来てくださいととの要望があったので、また計画中です!
Posted by omoi at
14:48
│Comments(0)
2012年07月11日
パン工場見学

その間の報告をさせていただきます。
6月7日(木) 埼玉県上里にある (株)味輝パン の工場見学に行ってきました。
労力ネットワーク思いをつなぐぐ会支部の6月例会がパン工場見学だったのです。
本庄支部の小泉さんが天然酵母のパンをつくっているパン屋さんを紹介してくださったのです。
本庄周辺には、全国にも知られた、原材料にこだわった食品加工業者が集まっているそうです。
うらやましー!
白衣、帽子、マスクを身に着け、消毒を済ませた私たちは、他の人が見たら誰が誰だかわからないように変身し、いい匂いのする工場の中を案内してもらいました。
長年熟成してきた天然酵母はもちろん、粉やオーブンにもこだわったパンの様子を、社長の荒木さん自ら丁寧に説明してくださったのです。
その後には、手作り石釜で焼いたピザランチでした。
実は、これが一番の楽しみだった人は私だけではなかったはず・・・・???
それから、出来たてパンもたくさん買ってきましたよ!
おいしいおいしい締めくくりでパン工場見学は終わったのでした。
Posted by omoi at
14:15
│Comments(0)